今日の季語「春の雲」 | 季語とこよみ

今日の季語「春の雲」

スポンサーリンク

今日の季語 3月1日

春の雲(はるのくも)

三春

春の筋雲

春の夕方の帰り道、空に筋雲が広がっていました。

春の雲は淡く、空一面に薄く刷いたように現れることが多い。
(この筋雲を、巻雲(けんうん)といいます。)

落葉樹と春の雲
春の薄白く霞がかかっているような浅緑の空に、薄い雲が広がり、のどかで麗らかな春を感じさせる。

春の綿雲
昼間にはふんわりと綿のように、空に浮かぶ積雲もよく見られる。

朧月
夜にはおぼろ雲が空一面に広がり、月がぼんやりと見える朧月になることもある。

「春の雲」の傍題: 春雲(はるぐも、しゅんうん)

渦潮に日影つくりぬ春の雲 高浜虚子
夕されば春の雲みつ母の里 飯田龍太
行きかよふ春雲堰きてわが居とす 野澤節子
田に人のゐるやすらぎに春の雲 宇佐美魚目
忘れ潮いくたび春の雲通る 大獄青児

鳥声を呑で地に有春の雲 暁台
春の雲ながめてをればうごきけり 日野草城
春の雲相寄るやみな曇りある 加藤楸邨
春の雲しろきままにて降りだしぬ 川島彷徨子
谿ひらけ奥嶺の上に春の雲 八木絵馬

なが旅の水の上ゆく春の雲 原裕
曇りはてず又夕ばえぬ春の雲 正岡子規
春の雲縛を解かれて飛んでをり 上野泰
春の雲塔を仰げばゐざるなり 清崎敏郎
ひかげりて皆打仰ぐ春の雲 松藤夏山

この記事を書いた人
こよみ

このサイトではテーマごとに季語を集め、画像とともに一目でわかりやすいようにまとめました。季語の持つ多彩な魅力をぜひお楽しみください。

今日の季語
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました