春 | ページ 4 | 季語とこよみ

今日の季語

今日の季語「冴返る」

今日の季語 2月5日冴返る(さえかえる)初春寒が明け、立春を過ぎ春になってから、一旦緩んだ寒気がぶり返すこと。「冴ゆる(さゆる)」は冬の季語で、冷たく澄み切ったさま、寒さがより厳しくなり冷たく凍り、くっきりと透徹した感じを表す季語。「冴返る...
今日の季語

今日の季語「薄氷」

今日の季語 2月3日薄氷(うすらい)初春春先に薄く張る氷のこと。日が当たるとすぐに解けて消えてゆく。解けて残った氷を、残る氷という。やがて消えゆくという、繊細ではかない印象の語である。昔、連俳の時代には冬の季語であったが、明治時代以降に春の...
今日の季語

今日の季語「寒明」

今日の季語 2月4日寒明(かんあけ)、寒明ける初春寒は小寒(一月五日ころ)から大寒(一月二十日ころ)の期間で、節分までの約三十日間のことで、「寒明け」は実際には立春と同じであるが、それまで耐えてきた厳しい寒さへ思いを馳せ、寒の期間が終わって...
今日の季語

今日の季語「春の空」

今日の季語 2月11日春の空(はるのそら)三春明るい春の日差しがかがやき、青くのどかに広がる春の空。ものみな柔らかに明るく、麗らかな感じを伴う。どこか靄(もや)がかかって、薄白く見えることもあり、古くはそのような色を「浅緑(あさみどり)」と...
ブログ

春の雲(はるのくも)| 春の季語

散歩の途中で写した一枚です。落葉樹の花水木にはまだ葉が出ていませんが、晴れた空に筆ではらったような薄い雲が広がっていました。おだやかな淡い青空に、白い雲が軽やかに流れている様子がとても春らしいと思いました。そこで今回は春の雲の季語を取り上げ...
スポンサーリンク