天文 | ページ 4 | 季語とこよみ

天文

ブログ

春の雲(はるのくも)| 春の季語

散歩の途中で写した一枚です。落葉樹の花水木にはまだ葉が出ていませんが、晴れた空に筆ではらったような薄い雲が広がっていました。おだやかな淡い青空に、白い雲が軽やかに流れている様子がとても春らしいと思いました。そこで今回は春の雲の季語を取り上げ...
こよみ

中秋の名月・2023年・月の季語カレンダー

2023年の月の季語カレンダーをまとめました。秋の月の季語を掲載しましたが、それぞれの月の名前に対応するのは陰暦での表示となります。中秋の名月は陰暦八月十五日ですが、毎年陽暦での日付が変わってきます。2023年は、9月29日(金)が中秋の名...
こよみ

中秋の名月・2022年・月の季語カレンダー

2023年の月の季語カレンダーはこちらのページをご覧ください。月の季語2022年の月の季語カレンダーをまとめました。秋の月の季語を掲載しましたが、それぞれの月の名前に対応するのは陰暦での表示となります。中秋の名月は陰暦八月十五日ですが、毎年...
こよみ

中秋の名月・2021年・月の季語カレンダー

2023年の月の季語カレンダーはこちらのページをご覧ください。月の季語2021年の月の季語カレンダーをまとめました。秋の月の季語を掲載しましたが、それぞれの月の名前に対応するのは陰暦での表示となります。中秋の名月は陰暦八月十五日ですが、毎年...
こよみ

中秋の名月・2020年・月の季語カレンダー

月の季語2020年の月の季語カレンダーをまとめました。秋の月の季語を掲載しましたが、それぞれの月の名前に対応するのは陰暦での表示となります。中秋の名月は陰暦八月十五日ですが、毎年陽暦での日付が変わってきます。2020年は、10月1日(木)が...
こよみ

中秋の名月・2019年・月の季語カレンダー

月の季語秋の月の季語を掲載しましたが、それぞれの月の名前に対応するのは陰暦での表示となります。たとえば、中秋の名月は陰暦八月十五日。陽暦の今年では何日?と疑問に思われた方も多いと思います。そこで今年、2019年での日付をまとめてみました。月...
ブログ

雪の花

六花(むつのはな)、雪華(せっか)ともいいますね。雪の結晶です。今年の大雪と大寒波で、観測史上最低気温を記録したところも多かったようですね。大雪の降った日、庭を見ていたら雪の結晶が融けずに形をとどめているのを見つけました。いつもなら降ってく...
こよみ

中秋の名月・2018年・月の季語カレンダー

2019年はこちらをご覧ください。中秋の名月・2019年・月の季語カレンダー月の季語前回は秋の月の季語を掲載しましたが、それぞれの月の名前に対応するのは陰暦での表示となります。たとえば、中秋の名月は陰暦八月十五日。陽暦の今年では何日?と疑問...
スポンサーリンク