秋秋の虫の季語・螇蚸(ばった)、蟷螂など身近な虫たち 秋の虫の季語、三回目は螇蚸(ばった)、蟷螂など身近な虫たち編です。 古くから稲作中心であった日本において、蝗(いなご)、浮塵子(うんか)など稲の害虫も数多く季語となっています。 また、「われから」や「蚯蚓鳴く(みみずなく)」など俳句独特の用...秋
秋秋の虫の季語・蟋蟀(こおろぎ)、鈴虫などの虫の音 秋の虫の季語、二回目は蟋蟀(こおろぎ)、鈴虫などの虫の音(むしのね)編です。 季語でただ「虫」といえば、秋の鳴く虫を意味するほど、古くから虫の音を愛でてきました。 まだ残暑厳しい頃から、夜になると草むらから虫の音が聞こえてくるようになります...秋
秋秋の虫の季語・蜻蛉、蟬、蝶など夏から見られる虫たち 秋の虫の季語を三回にわたってお届けします。 第一回目は、夏から見られる虫たち編です。 蜻蛉(とんぼ)や蟬、螢など夏から見られるもの、また秋になり活動が鈍ってくる蚊や蠅などの虫たちを取り上げました。 秋の虫を見かけたらぜひ一句詠んでみてくださ...秋
夏夏の鳥の季語・その他 夏の鳥の季語、5回目の最終回は、夏以外の季節の鳥の、夏の姿を詠む場合の季語を集めました。 ヒバリ、ウグイス、ツバメ、カモ、カラスなど、身近な鳥たちの夏の姿もぜひ俳句に取り入れてみてくださいね。 夏の鳥の季語・小鳥1(スズメより小さいか同じく...夏
夏夏の鳥の季語・水鳥 夏の鳥の季語、4回目は水鳥の季語を集めました。 「水鳥」は冬の季語となっていますが、夏鳥とされ夏の季語となっている水鳥たち12種をご紹介します。 夏は水辺で鳥たちの巣を見つけることもあるかもしれません。 水鳥やヒナたちを見つけたらぜひ一句詠...夏
夏夏の鳥の季語・陸鳥 夏の鳥の季語3回目は、全長27cm以上の陸の鳥をご紹介します。 夏の鳥の代表ともされる時鳥(ほととぎす)をはじめ、その鳴き声から鵺(ぬえ)と呼ばれた虎鶫(とらつぐみ)、そして夜の森で神秘的な声で鳴くといわれていたが、実は鳴いていたのは木葉木...夏
夏夏の鳥の季語・小鳥2 夏の鳥の季語、今回はスズメより少し大きい小鳥たちを集めました。 アオジやカワセミなど比較的見つけやすく親しみのある鳥たち、そして内陸部では目にすることのないイソヒヨドリなど、13種をご紹介します。 夏の鳥の季語・小鳥1(スズメより小さいか同...夏
夏夏の鳥の季語・小鳥1 夏の鳥の季語をまとめました。 夏に繁殖期を迎える鳥が多いため、夏鳥とされるものが数多くあります。 そこでまず今回は、小鳥でも一番小さな鳥たちを19種紹介します。 全長10〜15cmほどの、スズメと同じか、それよりも小さな鳥たちです。 それで...夏
冬雪の季語・時候、行事、動物、植物 雪に関する季語、最後は時候、行事、動物、植物に分類されている季語を集めました。 直接雪を指す言葉ではなく、「雪の時期の」という意味合いの言葉が多いようです。 「雪」のつくこれらの言葉の数々に出会ったら、ぜひ俳句に詠んでみてください。 雪の季...冬
ブログ軽鳧の子(かるのこ) 先日、家の窓から外を見たら、草地をカルガモの親子が歩いていました。 雛たちが親について一生懸命に歩いている姿は本当に可愛かったです。 カルガモの親子のお引越し、テレビでは見たことがありますが、実際に見るのは初めてでした。 しかも家のすぐ側で...ブログ