二月に手紙などの挨拶文に使える、時候の挨拶をまとめました。
寒さも厳しさを極める二月ですが、自然界では梅が咲くなど、そろそろ春の兆しが見え始める頃でもあります。
大切な人へ安否を尋ねる便りを出す時など、手紙や改まったメールを書く時には、拝啓などの頭語の後に時候の挨拶が続きます。
その日の気候や気分にあった言葉を選んで、手紙を書く際の参考にしてくださいね。
こちらは手紙を書く際に使える文例集です。
俳句を詠む際には、初春、二月の時候の季語をご覧ください。
俳句を詠む際には、初春、二月の時候の季語をご覧ください。
二月の時候の挨拶
シンプルに
- 余寒の候(折、みぎり)…余寒とは、立春後の寒さのこと
- 晩冬の候(折、みぎり)
- 向春の候(折、みぎり)
- 残寒の候(折、みぎり)
- 梅花の候(折、みぎり)
まだまだ寒い
- 余寒厳しいこのごろ
- 余寒なおきびしき折から
- 残寒なお肌をさす毎日
- 立春とは名ばかりで、いつまでも寒い日が続き
- 立春とは名ばかりの寒さが続きます
- 立春とは申しますものの
- 暦の上では春が立ちましたが
- 春まだ浅く
- 春とは名のみで
- 節分も過ぎたというのに、吹く風は依然冷たく
- 思わぬ大雪に春が遠のく思いがします
- いよいよ受験シーズンとなりました
気温に春の気配を感じたら
- 昨今ようやく寒さがゆるみ
- 寒気もようやくゆるみはじめ
- 寒さのなかにも春の足音が聞こえるようで
- 節分も過ぎ、春の気配が感じられるようになってきました
- 春の足音を聞く思い
- なんとなく春の気配の感じられるこのごろ
- 春はすぐそこまで
日差しに春の気配を感じたら
- 陽光にも明るさが
- 日差しにも春の息吹を感じ
- 少しずつ日脚が伸びはじめ
- 立春の声を聞くと、日の光にも春の気配が感じられます
梅の花、水仙について
- 梅のつぼみもまだかたく
- 梅のつぼみがふくらみかけ
- 庭の梅のつぼみもほころびはじめ
- ちらほらと梅見の便り
- 梅の開花便りが聞こえはじめ、春が待ち遠しい頃となりました
- 早咲きの水仙に春の香気が感じられ
- あたりがほのかに色めいて
- 庭の草花も心なしか色づきはじめたようで
いよいよ春の到来
- 春一番が吹いて
- 沈丁花の香りが漂って
- 鶯の声が聞かれるころ(暖地)
- 桃の節句が近づきましたのにまだ寒さが残り
結び
- まだまだ寒さが続きます。お体を大切になさってください
- 季節の変わり目です。どうぞお大事になさってください。
- 春ももう間近です。暖かくなったら、こちらへお出かけください。
手紙の構成について
手紙文の構成についてはこちらの記事をご覧ください。