夏の鳥の季語・その他

夏の鳥の季語、5回目の最終回は、夏以外の季節の鳥の、夏の姿を詠む場合の季語を集めました。 ヒバリ、ウグイス、ツバメ、カモ、カラスなど、身近な鳥たちの夏の姿もぜひ俳句に取り入れてみてくださいね。 夏の鳥の季語・小鳥1(スズメより小さいか同じく...

夏の鳥の季語・水鳥

夏の鳥の季語、4回目は水鳥の季語を集めました。 「水鳥」は冬の季語となっていますが、夏鳥とされ夏の季語となっている水鳥たち12種をご紹介します。 夏は水辺で鳥たちの巣を見つけることもあるかもしれません。 水鳥やヒナたちを見つけたらぜひ一句詠...

夏の鳥の季語・陸鳥

夏の鳥の季語3回目は、全長27cm以上の陸の鳥をご紹介します。 夏の鳥の代表ともされる時鳥(ほととぎす)をはじめ、その鳴き声から鵺(ぬえ)と呼ばれた虎鶫(とらつぐみ)、そして夜の森で神秘的な声で鳴くといわれていたが、実は鳴いていたのは木葉木...
スポンサーリンク

夏の鳥の季語・小鳥2

夏の鳥の季語、今回はスズメより少し大きい小鳥たちを集めました。 アオジやカワセミなど比較的見つけやすく親しみのある鳥たち、そして内陸部では目にすることのないイソヒヨドリなど、13種をご紹介します。 夏の鳥の季語・小鳥1(スズメより小さいか同...

夏の鳥の季語・小鳥1

夏の鳥の季語をまとめました。 夏に繁殖期を迎える鳥が多いため、夏鳥とされるものが数多くあります。 そこでまず今回は、小鳥でも一番小さな鳥たちを19種紹介します。 全長10〜15cmほどの、スズメと同じか、それよりも小さな鳥たちです。 それで...

春の鳥の季語・渡りと繁殖

春の鳥の季語、今回は渡り、繁殖に関する言葉、そして天文、生活、行事に分類される言葉をご紹介します。 厳しい冬を日本で乗り越えた渡り鳥たちは、暖かい春の到来でまた北へと戻ってゆきます。 そして多くの鳥たちが春には繁殖期を迎え、巣を作り産卵、雛...

春の鳥の季語・鳥の種類

春になり暖かくなると木々も一斉に芽吹き、草も伸び、鳥たちも活発に動き出します。 餌が少ない冬を乗り切り、多くの鳥たちは繁殖期を迎え、巣作り、子育てなど大忙しになります。 また秋冬に日本に渡って来て越冬した渡り鳥たちは、ふたたび北方へ帰ってゆ...

冬の鳥の季語・大型の陸の鳥、想像上の鳥

大自然に暮らす鳥たちにとって、厳冬期は試練の時期です。食物が少なくなり雪に閉ざされた中でも、鳥たちはたくましく生きています。今回は冬の季語となっている大型の陸鳥たち、そして架空の鳥の季語を集めてみました。

冬の鳥の季語・水鳥

冬は越冬のため、北方から鳥たちがたくさん渡って来ます。とくに水辺には、たくさんの水鳥たちが群れで生息していることが多く、観察できる機会も多くなります。今回は冬の季語となっている水鳥たちを集めてみました。

冬の鳥の季語・小鳥

冬は自然の中に食べ物が少なくなるので、庭や身近なところにも小鳥たちがやってくるようになります。野外でも落葉していて野鳥を見つけやすくなるこの時期、鳥の俳句を詠んでみてはいかがでしょう。冬の季語となっている小鳥たちを集めてみました。
スポンサーリンク